2月のおっさんのひとりごと


トップページへ戻る










<2025ねん2がつ14か>



 JR西日本伯備線の新見駅。停車中の列車は芸備線の備後落合行きのキハ120。この列車
に乗って木次線に乗車の予定。木次線はこの頃でもすでに朝・昼・夕の3本しか運転がなく(し
かも朝・夕の列車は時間的に大阪から行って乗れるような時間でもない)、この列車で向かうし
か方法がなかったりします(案の定、同好の志が何人か乗車していました)。2006年撮影。
 残念なことに木次線は積雪運休していて、列車は春まで走らなかったんですけど・・・もう春だ
ったのに。時刻表にでも乗せていてくれよ!とは思いましたけどね。代行はタクシーで、停まっ
ていたのは中型のタクシー、乗り切れなくてジャンボタクシーも追加で定刻をかなり遅れて出
発。並行する国道には「おろちループ」も完成していて、出雲坂根で10分ほどの時間調整。な
るほど、鉄道利用者が少ないのも納得です。


<2025ねん2がつ10か>



 北海道は北見の山中にある、「塩別つるつる温泉」。名前の通り入湯すると肌がつるつるに
なります。北見の辺りはこの時初めて訪問したので、初見の温泉入り放題、タオルを絞る手の
ひらが痛くなるほど入湯したのを覚えています。ここの露天風呂ではスズメバチが発生してい
たということで昼間は入れなかったのも記憶にあります。2004年撮影。